1. 経栄山題経寺 (柴又帝釈天)
住所:東京都葛飾区柴又7-10-3
アクセス:京成金町線「柴又駅」より徒歩約10分
映画「男はつらいよ」の舞台としても有名な柴又帝釈天。繊細な彫刻と賑やかな参道が特徴です。七福神の御朱印も人気です。
2. 亀有香取神社
住所:東京都葛飾区亀有3-42-24
アクセス:JR常磐線「亀有駅」より徒歩約10分
スポーツの神様としても知られる亀有香取神社。かわいい亀の御朱印帳と境内のパティスリーも人気です。春季限定の御朱印もあります。
3. 葛西神社
住所:東京都葛飾区東金町6丁目10番5号
アクセス:JR常磐線・京成本線「金町駅」より徒歩約15分
葛西神社は金町と東金町の11町会の総氏神。祭囃子発祥の地としても知られています。新春限定の御朱印が人気です。
4. 五方山熊野神社
住所:東京都葛飾区立石8丁目44-31
アクセス:京成押上線「四ツ木駅」より徒歩約8分
安倍晴明公ゆかりの神社として、都内唯一かつ葛飾区内で最も古い社。境内には晴明公が植えたとされるイチョウの木があります。
5. 南蔵院 (しばられ地蔵)
住所:東京都葛飾区東水元2丁目28−25
アクセス:京成金町線「京成小岩駅」よりバスで「しばられ地蔵前」下車すぐ
しばられ地蔵で知られる南蔵院。縁結びや安産など、さまざまな願いを叶えてくれるパワースポットとして人気です。
6. 堀切天祖神社
住所:東京都葛飾区堀切3-11-2
アクセス:京成押上線「四ツ木駅」より徒歩約10分
室町時代創建の由緒ある神社。境内には江戸時代より続く「おくんち祭」で使用される御仮屋があります。
7. 良観寺
住所:東京都葛飾区柴又3-33-13
アクセス:京成金町線「柴又駅」より徒歩約5分
柴又七福神の一つ、宝袋尊を祀る寺院。本尊は聖観世音菩薩立像です。御朱印は本尊と布袋様の2種類あります。
8. 青砥神社
住所:東京都葛飾区青戸7-34-30
アクセス:京成押上線「青砥駅」より徒歩約15分
古くから米どころとして知られる青砥の地に鎮座する神社。良質粘土の原産地でもあるため、焼き物の神様としても信仰されています。
9. 葛飾氷川神社 (堀切氷川神社)
住所:東京都葛飾区堀切5-38-10
アクセス:京成押上線「四ツ木駅」より徒歩約10分
天正年間創建と伝えられる氷川神社。境内には都の天然記念物に指定されているクロガネモチの巨木があります。
10. 普門院
住所:東京都葛飾区立石8-46-14
アクセス:京成押上線「四ツ木駅」より徒歩約8分
本尊の普賢大菩薩尊をはじめ、法華経擁護の神仏が祀られています。子授け、心願成就の霊験あらたかな寺として知られます。
葛飾区には他にも真勝院、万福寺、渋江白髭神社など、魅力的な神社仏閣がたくさんあります。ユニークな御朱印や季節限定の特別御朱印などもあるので、ぜひ訪れてみてください。
心身ともにリフレッシュできること間違いなしです。